エスティック を評価してみました。
景気敏感性が高そうですが稼ぐ力の強い銘柄です。長期保有対象としてはどうでしょうか?
この記事では、
- 直近の四季報の数値を独自の計算式に入れて5段階評価をしています。
- 長期投資するメリットがあるかの視点での12項目を評価しています。
- 12個の5段階評価を考慮し、最終的なランクをつけています。(Sランク~Dランク)
- 最後に主観的なコメントもしています。
エスティック とは
ナットランナ(ネジ締め機器)の国内首位級の企業です。制御性の高く品質の高いナットランナを提供しています。主な納入先が自動車産業で、自動化などのニーズにも応えた商品なども提供しています。海外販売も強化しています。
12項目の評価
評価基準日 : 2020/3/19
株価 : 3,090 (基準日時点)
日経平均 : 16,602 (基準日時点)
1.時価総額
★☆☆☆☆
時価総額は135億円の企業で規模はかなり小さいです。PBRは1.37倍です。
2.自己資本比率
★★★★★
自己資本比率は77.4%でかなり高いです。
3.当期純利益率
★★★★☆
2019年度決算での当期純利益率は17%です。機械関連銘柄は利益率が低い傾向がありますが、17%はすごいです。リーマンショック後からの回復と成長がすごいです。

4.増収傾向
★★★★★
長期で連続増収をしていて、特にここ5年くらいの急成長がすごいです。



5.増配傾向
★★★★★
連続増配中です。5年で約3倍に増配していて、業績の良さと相まってすごい増配をしています。



6.配当性向
★★★★☆
2019年決算時の配当性向は20.6%と少なめです。 長期で見ると配当性向は20%で安定しています。業績が良いので配当性向が固定でもどんどん増配していっています。
7.PER
★★★★★
評価時点でのPERは6.23倍です。株価とPERはどんどん上がってきていましたが、コロナショックによりかなり割安になっています。



8.負債/純利益率
★★★★★
2019年決算時の有利子負債は600百万円です。直近の決算の純利益が1,135百万円で、利益剰余金が6,016百万円なので全然問題はありません。D/Eレシオは0.10です。
9.配当利回り
★★★★☆
評価時点での配当利回りは3.04%です。株価下落で高配当になってきています。
10.ROE & ROA
★★★★★
2019年度決算ではROEが19.6%、ROAが15%。2020年度決算予想ではROEが21.3%、ROAは16.5%です。年々数値が上昇してきています。



11.フリーキャッシュフロー
★★★★☆
2019年度決算では営業CF=679百万円、投資CF=-239百万円 です。現金等がしっかりあって、安定しているフリーキャッシュフローだと思います。



12.優待
☆☆☆☆☆
株主優待はありません。
総合評価
Sランク
Sランク : 長期投資して安心して配当をもらい続けることができそうな超優良銘柄。長期ではキャピタルゲインも狙えるかも。
Aランク : 安心できる優良銘柄。長期投資での候補にできる。購入後のチェックは必要。
Bランク : 依然優良銘柄だが、気になるところもある。こまめにチェックして買い時と売り時を考える必要がある。
Cランク : 長期投資の対象としてはちょっと難しい銘柄。購入にはより詳細な調査と分析が必要。
Dランク : 長期投資の対象としてはかなり難しい。(優待が良ければ保有も可)
コメント
稼ぐ力がかなり強いです。財務優良で、配当性向も低めで推移しているので安心です。業績が良く増配のスピードも速いのでとても良いです。投資銘柄としてはとても魅力的です。
コロナショックの影響で株価が約半分になってかなり割安になっています。自動車産業に依存率が高いので、自動車産業の減速の影響をかなり受けそうです。景気敏感性の高いビジネスモデルなので景気後退局面で売られるのはわかりますが、業績を考えるとちょっと折り込みすぎなのかとも感じます。
リーマンショック時には大幅減益していますが赤字になっていません。2010年度の決算が特に悪かったのですが、配当性向を約200%にして減配はしませんでした。その次の年は若干の減配をしましたが、その後順調に回復しています。景気後退局面でもインカムゲイン狙いならば懸念は少なめかもしれません。
まとめ
- 財務優良で業績が良く稼ぐ力も強いので非常に魅力的な銘柄。
- 景気後退懸念により株価がかなり下がっている。景気敏感性が高そうなので仕方はないかも。
- 業績が良いと増配率が爆発するので、長期保有にはおすすめ。
銘柄の評価と分析は独自のもので、ランクが高いから絶対儲けられると保障したものではありません。銘柄選定の参考程度にしていただき、実際の投資の際はご自身の判断と責任にてお願いします。
↓クリックして応援していただけると嬉しいです。



株式長期投資ランキング



にほんブログ村
おすすめの投資本です↓↓↓