フリュー を評価してみました。
プリントシール機でシェア9割とほぼ独占状態です。コロナ影響で減益予想ですがまだ高配当利回りです。長期保有対象としてはどうでしょうか?
この記事では、
- 直近の四季報の数値を独自の計算式に入れて5段階評価をしています。
- 長期投資するメリットがあるかの視点での12項目を評価しています。
- 12個の5段階評価を考慮し、最終的なランクをつけています。(Sランク~Dランク)
- 最後に主観的なコメントもしています。
フリュー とは
プリントシール機(いわゆるプリクラ?)のシェア9割を持っています。 また、ゲームセンター等のでアミューズメント専用景品(プライズ)の販売に強みを持っています。アニメの事業では「ゆるキャン△」も手掛けています。ガールズトレンドビジネスと世界観ビジネスという2つの柱を成長戦略としています。

12項目の評価
評価基準日 : 2020/5/18
株価 : 798 (基準日時点)
日経平均 : 20,133 (基準日時点)
1.時価総額
★☆☆☆☆
時価総額は302億円の企業で規模は小さめです。PBRは1.15倍です。
2.自己資本比率
★★★★★
自己資本比率は78%とかなり高い数値です。一般的には50%以上でかなり優良と言われています。業種にもよりますが、30~40%が平均です。
3.当期純利益率
★★☆☆☆
2020年度決算での当期純利益率は11.0%です。2021/3期では純利益率が5%まで悪化する予想です。



4.増収傾向
★★★★☆
横ばいに近いですが、若干の右肩上がりの成長をしています。売り上げの安定感はありますが、利益が結構変動しています。事業再編などの影響のようです。



5.増配傾向
★★☆☆☆
配当は安定して出していましたが、2021/3期は若干の減配予想になっています。2012年から減配していません。



6.配当性向
★★★★★
2020年決算時の配当性向は37%でちょうどよい水準です。2021/3期では70%近くになる予想になっています。
7.PER
★★★☆☆
評価時点でのPERは16.17倍で普通な水準です。これまでは約13倍くらいで比較的割安で推移してきましたが、決算発表で次年度の一株利益(EPS)の予想が悪かったためにPERが上がってしまいました。



8.負債/純利益率
★★★★★
2020年決算時の有利子負債はゼロです。無借金経営です。
9.配当利回り
★★★★★
評価時点での配当利回りは4.3%です。もともとは利回り5%超えの高配当株でしたが、2021/3期の配当は少し下がったため4%台になりました。依然高配当株です。
10.ROE & ROA
★★★★★
2020年度決算ではROEが16.4%、ROAが12.3%。2021年度決算予想ではROEが7.1%、ROAは5.6%です。ROEとROAは高めでしたが、だんだん下がってきています。2024年3月期にROE15.0%以上を経営目標として目指しています。



11.フリーキャッシュフロー
★★★★☆
2020年度決算では営業CF=5,287百万円、投資CF=-2,090百万円 です。とてもきれいなフリーキャッシュフローです。キャッシュが多いので良い傾向です。



12.優待
★☆☆☆☆
株主優待は株主専用ウェブサイトでの食品・飲料類・テーブルウェア・体験等と交換です。もらえるポイントは下記の表のようになっていて、多く保有している方に優遇する制度に変わりました。



総合評価
Bランク
Sランク : 長期投資して安心して配当をもらい続けることができそうな超優良銘柄。長期ではキャピタルゲインも狙えるかも。
Aランク : 安心できる優良銘柄。長期投資での候補にできる。購入後のチェックは必要。
Bランク : 依然優良銘柄だが、気になるところもある。こまめにチェックして買い時と売り時を考える必要がある。
Cランク : 長期投資の対象としてはちょっと難しい銘柄。購入にはより詳細な調査と分析が必要。
Dランク : 長期投資の対象としてはかなり難しい。(優待が良ければ保有も可)
コメント
良いポイントとしては、ROEや純利益率などの稼ぐ力が強いことと、財務優良というところです。キャッシュフローがきれいです。
悪いポイントとしては、売り上げの成長感が弱めなところです。
2021/3期は減益見込みですが、大きな減配をしない予定のために高配当を維持しています。2021/3期は配当性向が70%近くになる予定ですが、株主還元に積極的なのが好感をもてます。
これまでに事業再編として選択と集中をしてきましたので、コロナを乗り越えた後の成長性に期待です。基本的に高付加価値の商品を展開しているので業績に安定感があり、ヒット品が出ると大化けするかもしれません。今の段階でも高配当株なので長期保有におすすめできると思います。
リーマンショック時影響
過去の景気後退局面であるリーマンショック時にどうだったかを確認し、今後の景気後退局面での予想をします。
リーマンショック時はほとんど影響を受けていませんでした。配当のデータは見つかりませんでしたが、景気敏感性はそれほど無いという印象です。
まとめ
- ゲームセンター関連の事業なのでコロナの影響を大きく受けている。
- 2021/3期は減益予定だが、配当は頑張る予定なので高配当を維持している。
- リーマンショック時にはあまり影響を受けてない様子。
- 高付加価値商品を扱っているのでヒット作が出ると大きくなりそう。
銘柄の評価と分析は独自のもので、ランクが高いから絶対儲けられると保障したものではありません。銘柄選定の参考程度にしていただき、実際の投資の際はご自身の判断と責任にてお願いします。
↓クリックして応援していただけると嬉しいです。



株式長期投資ランキング



にほんブログ村
おすすめの投資本です↓↓↓